キャベツ栽培には欠かせない石灰窒素
愛知県豊橋市 金子さん
愛知県東三河地区にある豊橋市は、過去に水不足問題があるなか、サツマイモや小麦を栽培していましたが、昭和43年に豊川用水が通水し、今では全国的でも有数のキャベツの一大産地となっています。
そこの神野新田地区のキャベツ農家の金子さんは、固くずっしりと重い冬キャベツを奥さまとお二人で9反ほどを栽培されています。
今までは、近隣の処理場から出る汚泥に石灰を混ぜて乾燥させたものを3年に1回投入されていましたが、ネコブセンチュウ対策でさらによい資材はないか探したところ、3年前に石灰窒素を見つけ使い始めました。
基肥と同時に100~120㎏/10a施用しており、アルカリのpH改善と農薬の効果によりネコブセンチュウの発生が減少したとのこと。今後も石灰窒素を継続して使っていきたいとのことでした。
石灰窒素の効果をより発揮させるには、施用時に土壌とよく混和することが重要と強調されていました。また、石灰窒素を追肥として使用する場合もあり、雑草が多い時期には除草効果も発揮されるようで、いろいろな生育場面で幅広い使い方があるところがよいとの話もありました。残渣の処理にも困っておられ、石灰窒素が残渣の腐熟を促進する効果もあることには非常に興味を持たれており、次回、ぜひ試してみたいとのことでした。
美味しい食べ方のひとつとして、通常のコロッケの中にキャベツを入れた“キャベコロ”というものがあります。キャベツのシャキシャキ感が楽しめるとのことで「ぜひお試しください」と語っておられました。
(取材:デンカ㈱ 松尾)
-
ネコブセンチュウ対策として石灰窒素を使用している金子さん
使用体験記一覧
-
石灰窒素使用秋耕における稲わら腐熟促進効果で収量向上
神奈川県厚木市 加藤さん
-
アスパラガスに石灰窒素で省力化と雑草軽減!
北海道名寄市 小泉さん
-
石灰窒素はコストパフォーマンスが高い!
茨城県稲敷市 坂本さん
-
石灰窒素で省力化と作業性向上を実感
千葉県野田市 ㈱野田自然共生ファーム 伊藤さん
-
地力向上と除草効果、一度に得られる石灰窒素
富山県立山町 織田さん
-
キャベツ栽培には欠かせない石灰窒素
愛知県豊橋市 金子さん
-
葉物野菜には石灰窒素がなくてはならない
福島県伊達市 佐藤さん
-
石灰窒素を使って20年基肥、残渣腐熟の効果を実感
神奈川県横浜市 有田さん
-
トウモロコシの土づくりに石灰窒素
山梨県甲府市 小林さん
-
水稲の土づくりに石灰窒素は欠かせません
京都府舞鶴市 南部さん