+ 日本石灰窒素工業会--技術情報--石灰窒素ミニ情報


 平成12年度からの新しい水田農業基本政策が、農林水産省から「水田を中心とした土地利用型農業活性化対策大綱」として公表されました。
今回の対策が、いままでと大きく違うのは、米をつくらない「転作」から、米の作付けをしない水田を有効に活用して、品質・生産性を向上させながら、麦・大豆・飼料作物などを「本作」として生産することになった点です。
このため、水田での麦・大豆・飼料作物などの生産性を向上させながら定着・拡大していく新しい助成システムが決められました。
それには、基本的な栽培技術の実施が要件化されています。
具体的には、地域ぐるみの麦・大豆・飼料作物の主産地形成に向けた取り組みの中で、基本的な栽培技術の実施など(飼料作物については、さらに、畜産農家との利用協定の締結などにより確実な利用が見込まれること)の技術要件を6個以上満たして生産する場合に10a当たり4万円が基本助成されます。
その中で、土づくりが重要な技術対策となっており、石灰窒素、ヨウリン、の使用がすすめられています。





臭化メチル代替「太陽熱・石灰窒素法」により「レタスの難病ビックベイン病」克服

環境にやさしい農業に、安全な堆肥を使いましょう!

大豆の省力(不耕起無培土)栽培で収量増加

茶園で施肥料削減!環境にやさしい農業を

環境にやさしい緩効効果を活かそう!!

土壌環境改善に落葉小枝等、有機物残渣の有効利用!!

野菜への追肥で「施肥の省力と安定収穫」

野菜の収穫残渣すき込み、20%施肥量削減でも収量増加!!