石灰窒素だよりは、弊工業会が毎年発行しているものです。



NO.157

石灰窒素だよりNo.157 もくじ:石灰窒素だよりNo.157
石灰窒素の秋施用による「つや姫」の生育改善効果の実証と水田からのメタン発生量の削減
地域が一体となって取り組むスクミリンゴガイの防除と農地の集積・集約
石灰窒素を活用したカラスムギ対策
石灰窒素を利用したショウガ栽培における土壌還元消毒
リン酸欠如の黒ボク土における石灰窒素の施肥リン酸肥効率向上の可能性
国産石灰窒素による連作障害対策!!
このページのトップへ

NO.156

石灰窒素だよりNo.156 もくじ:石灰窒素だよりNo.156
北陸地域の重粘土転換畑での秋移植タマネギ栽培における石灰窒素の施用効果
積雪寒冷地水田からの温室効果ガス(メタン)削減技術
千葉県柏市 飯田利明さんを訪ねる
国産石灰窒素による除草対策!!
ご質問コーナー こんなとき、どうすればいいですか?
農業大学生によるリレー寄稿文
このページのトップへ

NO.155

石灰窒素だよりNo.155 もくじ:石灰窒素だよりNo.155
茶園うね間に堆積した有機物の分解促進技術
石灰窒素による雑草イネ・漏生イネ防除対策
水稲播種前までに石灰窒素で雑草イネを生やして駆除する
畑作コムギの石灰窒素施用によるカラスムギ防除
石灰窒素によるスクミリンゴガイ秋期防除対策
ホウレンソウに対するネコブセンチュウの防除実証試験
国産石灰窒素の使い方から
ご質問コーナー こんなとき、どうすればいいですか?
農業大学生によるリレー寄稿文
このページのトップへ

NO.154

石灰窒素だよりNo.154 もくじ:石灰窒素だよりNo.154
長野県における雑草イネの発生実態と防除対策、石灰窒素を組み合わせた新たな防除体系
水稲湛水直播栽培における石灰窒素の秋施用と不耕起越冬による漏生イネ防除対策
石灰窒素によるスクミリンゴガイ秋期防除の現地実証
夏まき秋冬どりニンジンに対する石灰窒素のネコブセンチュウ防除試験
農業大学生によるリレー寄稿文
農家の石灰窒素使用体験記
アンケートに寄せられたお便り
このページのトップへ

NO.153

石灰窒素だよりNo.153 もくじ:石灰窒素だよりNo.153
偉大なる石灰窒素の歴史を振り返って
センシングによる圃場の「見える化」を利用した土づくり戦略
区民農園における石灰窒素の利用と効果(随想)
石灰窒素による土づくりを活かしたセンチュウ防除
農家の石灰窒素使用体験記
ご質問とお便りコーナー
このページのトップへ

NO.152

石灰窒素だよりNo.152 もくじ:石灰窒素だよりNo.152
循環型社会における農業のありかた
健全な水稲生育のために必要な戦略
石灰窒素のシアナミドの分解速度およびタマネギへの追肥効果
石灰窒素による小麦雑草カラスムギ防除の実証試験
農業大学生によるリレー寄稿文
農家の石灰窒素使用体験記
ご質問とお便りコーナー
このページのトップへ

NO.151

もくじ:石灰窒素だよりNo.151
水田土壌の地力低下の実態とその対策
収穫後からの土づくりで高い商品価値を
畑作小麦の雑草カラスムギに対する石灰窒素による休眠覚醒、遅播き、中耕除草を組み合わせた防除対策
畑地における石灰窒素の除草効果を確認
農家の石灰窒素使用体験記
ご質問コーナー
   
このページのトップへ


NO.150

もくじ:石灰窒素だよりNo.150
「国際土壌年2015」に土づくりを考える
石灰窒素の秋施用による稲わら腐熟促進効果と窒素動態の解明(第二報)
石灰窒素の秋季施用による漏生イネの発生低減
農家の石灰窒素使用体験記
ご質問とお便りコーナー
   
このページのトップへ


NO.149

もくじ:石灰窒素だよりNo.149
石灰窒素の深層施肥による小麦・大豆の省力安定生産技術
石灰窒素の活用による環境保全型農業の推進
石灰窒素秋施用による稲わら腐熟促進効果と窒素動態の解明(第一報)
農家の石灰窒素使用体験記(今昔)
農家の石灰窒素使用体験記(今昔)
石灰窒素を使用して稲わらの腐熟を促進する地力向上(土づくり)技術
   
このページのトップへ


NO.148

もくじ:石灰窒素だよりNo.148
現代農業における石灰窒素の意義/松本 聴
石灰窒素の第三の効果/山本昭範
前年秋の石灰窒素施用がメタン発生、水稲の生育・収量へおよぼす影響/塩野宏之
農家の石灰窒素使用体験記(今昔)
日本石灰窒素工業会からのお知らせ
   
このページのトップへ


NO.147

もくじ:石灰窒素だよりNo.147
石灰窒素の深層施肥による大豆の安定多収と品質向上の新たな展開/大山 卓爾
石灰窒素の深層施肥による大豆の単収・品質向上とちりめんじわ粒の発生低減/小館琢磨
大豆の収量・品質向上と石灰窒素/有原丈二
   
このページのトップへ


NO.146

もくじ:石灰窒素だよりNo.146
アブラナ科野菜根こぶ病とこの防除剤の石灰窒素/池上八郎
アブラナ科野菜根こぶ病の総合防除のためのツールとして石灰窒素を利用/村上弘治
和歌山県の秋冬どりハクサイ根こぶ病の防除/吉本 均
石灰窒素とともに40年/平澤陽一
   
このページのトップへ


NO.145

もくじ:石灰窒素だよりNo.145
石灰窒素施用による茶園からの亜酸化窒素発生量の削減 / 徳田遊一
小麦への石灰窒素追肥効果の実証 / 上野敏昭
黄色土圃場における土壌改良資材の施用効果 / 稲本真穂
小麦の追肥は1回、国産石灰窒素1,400袋施用で収量・品質アップ
   
このページのトップへ


NO.144

もくじ:石灰窒素だよりNo.144
浅耕栽培で小麦高品質化をねらう前作稲わらの影響を考慮した石灰窒素の施肥技術 / 出岡裕哉
石灰窒素によるぱれいしょの茎葉枯凋法 / 高橋正輝
作物のカドミウム吸収抑制作用にみる石灰窒素の多機能性 / 尾和尚人
好成績を上げる稲わらすき込み新潟と干葉の事例を訪ねる / (新潟)
好成績を上げる稲わらすき込み新潟と干葉の事例を訪ねる / (干葉)
このページのトップへ


NO.143

もくじ:石灰窒素だよりNo.143
植物寄生性線虫の種類と広がる被害対策に石灰窒素を役立てる / 相場 聡
茶園と石灰窒素入り複合肥料現地圃場ですべての好成績 / 甲木哲哉
石灰窒素入り複合肥料の深刈り更新直後の施肥技術茶園の経営を発展させる施肥技術 / 入来浩幸
石灰窒素とリン酸肥料を使って麦桿を稲作に役立てる / 脇本賢三
石灰窒素の動力散布で「黒皮症」「柚肌症」を防除
このページのトップへ


NO.142

もくじ:石灰窒素だよりNo.142
「二子さといも」を施肥法で守る石灰窒素の基肥+追肥で質量向上
/ 山田 修
家畜ふんを施用しても微生物の懸念をクリアできる石灰窒素による生ふん中 大腸菌殺菌効果を確認 / 湊 啓子
石灰窒素と有機質肥料の併用効果 / 吉田吉明
すべての作物に石灰窒素を使用
このページのトップへ


NO.141

もくじ:石灰窒素だよりNo.141
ダイズ2つの問題点をクリアした2つの方法《深層施肥と根粒菌接種》/大山卓爾・ティワリ カウサル・高橋能彦
りんごの枝で堆肥をつくる 鶏ふんと石灰窒素を窒素源として
/坂本清
セルリーにもたらす複合効果堆肥・石灰窒素の併用でわかったこと
/上原敬義
石灰窒素はカドミウムの吸収を抑えるか/増田隆仁
30年間連作障害なくエンドウをハウス栽培
このページのトップへ

NO.140

もくじ:石灰窒素だよりNo.140
石灰窒素の除草効果を考える/浅井元朗
ショットガン直播きに立ちはだかる貝防除と施肥に石灰窒素を役立てる法/脇本賢三
廃棄有機物を堆肥化して適切に施用する方法/長谷川和久
小麦に石灰窒素を追肥/樋口和夫
連作障害なく周年栽培つづくほうれんそう特定産地支える石灰窒素
石灰窒素を欠かさぬ野沢菜の契約栽培
一番早く売れていくほうれんそう・こまつな
このページのトップへ

NO.139

もくじ:石灰窒素だよりNo.139
安全な農産物生産のためにGAPの取り組み/谷口康子
堆肥を新しいバイオ製品に安全・安心への管理体制を/染谷孝
石灰窒素と牛糞堆肥を組み合わせて施用すると/」荻野和明
石灰窒素を基肥に利用した大豆の不耕起無培土蜜播栽培/山下幸司
高校生が進める生ゴミ活用のリサイクル農業
リサイクル農業で契約栽培の規模拡大
「水稲+麦」の体系で大臣賞
エコファーマー向けの「指針」に石灰窒素のすすめ
このページのトップへ

NO.138


もくじ:石灰窒素だよりNo.138
驚異的なシアナミド新説を考える/越野正義
夏秋どり白ねぎを安定多収するには/井上浩
だいこんを「おとり」にはくさいの根こぶを防ぐ/山田和義
マメ科植物「ヘアリーベッチ」が生合成することを見出した/藤井義晴
環境に優しい茶生産のための窒素施肥量削減技術/野菜茶業研究所
環境クリーン、にんじんピカピカマリーゴールドでひろがる「ななえの夢」
国産石灰窒素は安心して使えます
石灰窒素の農薬登録の内容が拡大されました
緑翁のふとみまかりし師走かな故藤原彰夫先生を偲んで
このページのトップへ

NO.137


もくじ:石灰窒素だよりNo.137
特性を大豆に活かす石灰窒素利用の研究開発が待たれる/有原丈二
極小粒大豆「納豆小粒」を増収する/河野隆
石灰窒素+熔リン=質量向上+水質保全/小松茂雄
熊澤喜久雄博士「石灰窒素生誕100周年記念講演会」要旨石灰窒素製造と研究の軌跡
新たな麦・大豆政策の推進
このページのトップへ

NO.136

石灰窒素だよりNo.136 もくじ:石灰窒素だよりNo.136
石灰窒素研究の過去・現在・未来
土壌への影響も含めて硫安と石灰窒素を比較する
合理的な施用法を探る
桑樹の白絹病に対する防除効果の基礎を確かめる
稲の不耕起直播栽培
石灰窒素は有機物からの窒素吸収を高める
石灰窒素の研究と生産の沿革
このページのトップへ

NO.135

もくじ:石灰窒素だよりNo.135
世界に広めたい土壌消毒法/宮本重信
メロンがんしゅ病の「太陽熱・石灰窒素法」/森田泰彰
カラーの栽培に「太陽熱・石灰窒素法」/平野哲司
「ウエディングマーチ」が定着/愛知県早尾花き組合(JA海部管内)
『太陽熱・石灰窒素法』現地の声
【北海道豊浦町・佐々木利幸さん】
3年ごとの実施でもいちご連作が減少から増加へ
【J Aみなみ筑後・梶山勝彦さん】
品質低下・減収の原因を究明長なす「筑陽」の安定・多収の実現
【宮城県亘理町・塚部敏文さん】
薬剤法とのコスト差はトータルで比較する
【三重県安濃町・中山三英子さん】
16年間同じ場所のハウスで高い収量・品質のほうれんそう
新しい水田農業基本政策
このページのトップへ