日本石灰窒素工業会

国産石灰窒素の稲、小麦、野菜等への上手な使い方をアドバイス致します。

資料請求はこちら

腐熱促進効果|土づくり効果

  • ホーム
  • 土づくり効果
  • 腐熱促進効果

石灰窒素には、土づくり効果として、酸度矯正効果、腐熟促進効果、温室効果ガス排出削減効果、連作障害軽減効果があります。
石灰窒素のアルカリ分は、消石灰と同等の酸度矯正効果を示し、石灰窒素のカルシウムは吸収されやすいのが特長です。
石灰窒素は、稲わら・麦稈、緑肥作物、作物残渣の腐熟を促進し、土中で堆肥をつくります。石灰窒素は、窒素の供給で腐熟促進に適した炭素率に下げるだけでなく、アルカリ分が酸度を矯正し微生物に最適な環境をつくるため、腐熟促進効果が大きいのが特徴です。
石灰窒素は、有機物の腐熟促進効果により、水田からのメタン、茶園からの一酸化二窒素の発生を低減することができます。石灰窒素は環境保全に貢献する資材です。
石灰窒素は、土壌と混和することで連作障害を軽減することができます。難病や病害等の発生頻度の多い圃場では、太陽熱、石灰窒素と有機物腐熟促進による発酵熱、湛水・密閉による土壌還元を組み合わせた「太陽熱・石灰窒素法」があります。

肥料効果の概要

image

宮城県古川農業試験場の成績では、「稲わら+石灰窒素」は堆肥についで豊作・不作に関係なく 収量確保ができています。

表 稲わら処理方法と水稲収量(kg/a)

稲わら処理
(県作況指数)
作況不良年
(75〜104)
作況平均
(95〜104)
作況良年
(107〜112)
20年間
平均収量
収量の
変動係数
堆肥 52.8(100) 54.4(100) 60.9(100) 55.8(100) 10.8
稲わら 47.7(90) 49.5(91) 57.0(94) 51.1(92) 13.3
稲わら+石灰窒素 51.7(98) 51.8(95) 61.0(100) 54.5(98) 14.3
稲わら焼却 48.3(91) 50.7(93) 56.4(93) 51.6(92) 11.3

注1 宮城県古川農試(昭和48〜平成4年の20年間) 注2 土壌、強グライ土壌